前回は、弦交換に関する書き始めとして、
弦交換前の注意点と、使用する道具等について書きました。
今回からは、実際の弦交換の手順をみていきます。
※注意※
この記事では、テレキャスタータイプのギターを使って解説します。
尚、フロイドローズ等の、ロック式トレモロの交換手順は省かせていただきます。
ロック式は少し特殊な手順なので、別途記事を書いていく予定です。
~弦を外す作業の流れ~
まずは、古くなった弦を外す作業です。
- ①弦を緩める
- ②弦を切る
- ③弦を外す
という流れで、弦を外していきましょう。
ちなみに、②で弦を切らなくても弦は外せますが、ブリッジ側で引っ掛かってしまって、弦を外しにくいのです。
切ってしまった方が断然スムーズに作業できます。
~①弦を緩める~
弦をしっかり緩めて、切った時に張力で弦が跳ね上がってこないようにします。
※そのまま切ると跳ね上がるので危険です、当たると痛いです、ほんとに。。
弦を軽くハジキながら緩めていって、完全に音にならなくなる位までは緩めた方が良いでしょう。
~②弦を切る~
しっかり弦を緩めたら、フロントPUの辺りで弦を切ります。
この時、レスポールのブリッジ(チューン-O-マチック)等、弦の張力が無くなるとブリッジが外れてしまうギターもあります。
※不用意に落としたりしないように気を付けてください。
~③弦を外す~
ブリッジ側に残った弦と、
ヘッド側に残った弦と、
それぞれを外します。
途中で弦を切っているので、
ブリッジ側はスッと抜けますし、ヘッド側はペグに巻きついた部分を外しやすいかと思います。
しかしながら、切断した弦はとても鋭利ですので、注意して作業してください。
※指とか刺すと、しばらく続く地味~な痛みに耐えなきゃいけません。。
~弦を外し終えたら~
さて、古い弦が外れました。
普段はあまり気付かないような、チリやホコリや汚れが、指板やPU周りに散見されるかと思います。
指板の汚れはどんどん蓄積しますし、細かいホコリは金属パーツの錆の原因になります。
細かいホコリが湿気を吸って、金属の錆を加速させてしまいますから。
弦がない状態は絶好のお手入れチャンスなので、是非ともお手入れしてください。
※お手入れやメンテナンスの記事も、後々書いていきます。
前回紹介したお手入れ道具を使って、
指板のお手入れ、弦との接点の清掃や潤滑、弦があると手の届きにくい部分の清掃など、ですね。
次回は・・
では、
弦を外し終わったところで、この辺りでいったん筆を置こうかと思います。
次回は、いよいよ新しい弦を張る作業です。
弦を張る際には、是非とも+αしていただきたいポイントが幾つかあります。
自分で言うのもなんですが、次回からは要チェックです。
では、今回はこの辺で!
by Akimaru
コメントを残す