Vitalで作る音素材日記 #2|FM・リバーブ・EQで音の居場所を作るドロップ制作【オマケが本編?】
こんばんちは( ゚Д゚)ノ 無料で使えるシンセVitalでスタンダードな音作りをしてみようっていう趣旨で書いております。 まあどういう感じかというと、自分のクイズ大会で使えそうなトランスを作ってみようといった具合で。 ク...
こんばんちは( ゚Д゚)ノ 無料で使えるシンセVitalでスタンダードな音作りをしてみようっていう趣旨で書いております。 まあどういう感じかというと、自分のクイズ大会で使えそうなトランスを作ってみようといった具合で。 ク...
こんばんちは( ゚Д゚)ノ フリーソフトシンセのVitalを使ってみて、ああ、こりゃあ大したもんだと感心しておりました。 なので、今度は実際にこれで音を作ってみようかなっていう趣旨で今回筆を執っております。 海外じゃトラ...
こんばんちは( ゚Д゚)ノ こないだDTM友達と一緒にモンハンやってたんですよ。 そしたらシンセの話になりまして、フリーで使えるVitalがめっちゃいいって話を聞いたんですよ。 あー、Vitalねえ…でも吾輩SERUM2...
こんばんちは( ゚Д゚)ノ FLStudioの更新をしておりまして、そういえば…FLって20からアクティベーションの方法が変わったんだったなー…(ホケー)なんて思っておりましたが、確か過去にFLのアクティベーションとか初...
こんばんちは( ゚Д゚)ノ このブログって、ゲームとDTMのこと書く気だったのになんかゲームのことばっかだなーって(ってか更新頻度)思ったりしまして、たまには吾輩の曲晒したろって気になりましてな。 当楽曲「神眼機構」は、...
こんばんちは(=゚ω゚)ノ 作曲をしたいと思ったとき、作曲の仕方をネットで調べようと考える初心者の方は多いかと思います。 そんで調べてみますと、「コードが分かれば作曲できるよ」というヒントを見つける方も多いのではないかと...
こんばんちは(●´・v・)⊃ フリーソフトシンセのSynth1を使った音作りの実践的なお話をさせていただくシリーズの最終回であります。 当シリーズはこちら 前回歌でも始まりそうだと書いたと思いますが、結局勢いで1コラ歌ま...
ご挨拶 こんばんちは((*’∀’)ノ{Hi フリーソフトシンセのSynth1を使って、実践的にどのような考え方でソフトシンセを使っていくかのお話をさせていただいているシリーズ5回目であります。 こ...
ご挨拶 こんばんちは|´゜∀゜)ノ Synth1を使って、実際に曲を作りながらシンセの使い方っていうか音作りの感じを晒していくシリーズの4回目であります。 当シリーズの記事はこれ↓ 今更ですが、ソフトシンセの基本的な操作...
ご挨拶 こんばんちは(σ・Д・)σ FLのデータを消し飛ばしてしまった(アフォ)ので、1から音作りのお話をさせていただいておるシリーズの3回目でございます。 当シリーズの記事はこれ↓ この度はシンセパッドについて、お話を...