こんばんちは|電柱|・ω・`)ノ
Shadow Corridor2始めました( ゚Д゚)
Shadow CorridorのNintendo Switch版を攻略していっておりますが、何かSteam版と違うところは他に無いかな~って言っても、まあプレイ内容にそうそう違いがあるわけでもなく…。
もはやただのプレイ日記でありますな。
なにやらSwitch版霊魂の淵叢は重い

Steam版では超苦戦した覚えのある霊魂の淵叢を、Switchでもプレイしてきました。
目指すは大勾玉所持でクリア…なんですけど、いやぁ、ボタンを一回押し間違えるだけであんなことがねぇ(´Д`)ハァ…
まあ、吾輩がどんだけ頭悪いプレイをしておったかは、上の動画をご覧いただくとして、PCとSwitchの差が、悪い意味で如実に表れたステージとなりました。
据え置きハードのSwitchと、拡張性の高いPCでは差が出るのは致し方ありませんがな、霊魂の淵叢、妙に重いです。
右スティックでカメラ操作ですけど、前ステージまでのカメラセンシのままだと、ここに来て急に動作が重くなりました。
描画性能の差でしょうかね…そういうのあんまり詳しくないですけど、ちょっとストレスを感じる程度に重いので、このステージは感度を上げてプレイした方が良さそうです。
感度を倍くらいにしておくと、まあいいかなって感じでしたよ。
これはしょうがないんですかね、元々がPC用という前提のゲームでしたし。
でも、悪いことばっかりでもありませんでしたよ。
鍵がめっちゃ出やすくなってる^ω^

霊魂の淵叢って鍵がめっちゃ出にくかったはずなのに、ポンポン出るので昔より攻略しやすくなっていましたよ。
以前は鍵部屋があるのはいいけど鍵が無くて、勾玉が全然手に入らなかったのにね。
クリアすると、首飾りを下げたおヌコ様とお話しすることができました。
かわいい。

吾輩はいつも、水晶や手鏡をクイックにしておいて、カメラはYで使ってるんですけど、どういう心境の変化か、カメラをクイックに設定してて水晶をYに割り当ててたんですよね。
教訓:慣れないことは本番ではやるな…(;´Д`)ウウッ…
ま、次で通常エンド(バッドエンドかな?)のステージなので、さっさとクリアして聖域への道を探して行きたいでありますな。
それでは、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
サヨナラー
コメントを残す