【エフェクターを使いこなす】~歪み系④~僕自身の歪み系エフェクターの使い方(後編)

≪前記事≫

前回に引き続き、
僕自身のエフェクター遍歴と、
歪みエフェクターの使い方をご紹介していきます。

ここからは、
音楽中心の生活に区切りをつけ、
正社員として働きながらギターを弾く生活を始めたころ。

ですので、求められる音色よりも、
個人的な趣味を優先してのペダル選びになっていきます。

2種類の歪みペダルを組み合わせる

前回、少し書きましたが、
ProCo『RAT』に心底惚れ込んでいました。

そして、JC-120での音作りをしてきた過程で、
JCシリーズの魅力にも惹かれていました。

その流れの延長で、

“JCでの音作りを前提とした足元を組もう!”
“周りにいるJC嫌いな方々に、JCの魅力を伝えたい!”

そんな想いがムクムクと湧き上がってきたのでした。

JCでも魅力的な歪みを出力する『RAT』
それを基調として、
歪みエフェクターを複数組み合わせた足元を構築していきます。

『RAT』を持ち込んで楽器店を試奏して廻り、
そして出会ったのが、Fulltone『OCD』でした。

『OCD』は、単体では弾いたことはあったものの、
『RAT』と(『OCD』を前段において)組み合わせてみた際、
僕の求めていた歪みサウンドが聴こえてきました。。

どちらも、歪みペダルとして名機と名高い機種。
やはり名機は良いものなのだと、再認識したのでした。

そして、
通称「ホワイトフェイス」と呼ばれる、
1985年製の『RAT』を手にしたのもこの頃です。

僕も1958年生まれなので、珍しいこの『RAT』を即買いしました。

それまで、歪みペダルは独立して1つずつ使用していたのですが、
ここからは前向きに、複数の歪みペダルを組み合わせ始めます。

≫≫次ページ:憧れていた機材たちを手にする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)