マリオメーカー2でいいね!を貰えるコース作り5ヶ条
ご挨拶 こんばんちは(・ω・)ノシ あー、スーパーマリオメーカー2が発売されまして2週間が経ちました現在、ようやっとメーカー2の記事でも書こうかなという気になり申した次第でありますが、タイミングとしてはちょっと遅きに失し…
ご挨拶 こんばんちは(・ω・)ノシ あー、スーパーマリオメーカー2が発売されまして2週間が経ちました現在、ようやっとメーカー2の記事でも書こうかなという気になり申した次第でありますが、タイミングとしてはちょっと遅きに失し…
2019年8月10日、“Kanpai Japan Live 2019” の参加レポートの記事はこちらです↓↓↓ こんばんは、Akimaruです! 今回はギターのお話ではありませんのでご了承をm(__)m 数日前の出来事な…
こんばんは、Akimaruです。 前回書きましたが、新調したGibsonのバーストバッカーtype3(4芯,ポッティング)!! その載せ替え作業と、アッセンブリ内の配線経路の見直しをしました。 今回は、その作業について書…
前回は、ハーモニクスの仕組みについて書いてみました。 やたらと理論っぽい感じの前回でしたが。今回は実際にギターを演奏する面での、ハーモニクスについて書いていきたいと思います。 色々なハーモニクス奏法の種類 ギターにおいて…
こんにちは、Akimaruです! 私が独断と偏見でお届けする、ギター雑記のコーナー! この記事を読んで、あなたのギターライフに少しでも楽しさを+αできたら嬉しいなぁ、そんな想いで綴っております。 今回は、エレキギターのP…
ご挨拶 こんばんちは((*’∀’)ノ{Hi フリーソフトシンセのSynth1を使って、実践的にどのような考え方でソフトシンセを使っていくかのお話をさせていただいているシリーズ5回目であります。 こ…
ご挨拶 こんばんちは|´゜∀゜)ノ Synth1を使って、実際に曲を作りながらシンセの使い方っていうか音作りの感じを晒していくシリーズの4回目であります。 当シリーズの記事はこれ↓ 今更ですが、ソフトシンセの基本的な操作…
前回は、ハンマリングとプリングを組み合わせた、トリルについて書きました。 今回は、「ポーン」「キューン」といった高い周波数の音を出せる、“ハーモニクス奏法”について書いていきます。 ハーモニクス奏法とは “ハーモニクス”…
ご挨拶 こんばんちは( ´ⅴ`)ノ Shadow Corridor(影廊)、あんまりやる時間が無いなりにちょっとづつ進めております。 今はSwitch版が出ましたな。アイテム周りの操作性が良いので、こちらはすごく良いです…
ご挨拶 こんばんちは(σ・Д・)σ FLのデータを消し飛ばしてしまった(アフォ)ので、1から音作りのお話をさせていただいておるシリーズの3回目でございます。 当シリーズの記事はこれ↓ この度はシンセパッドについて、お話を…